2025/02/15
昨年からの朝の散歩の続きで、2月は天気にもよりますが、日曜日や祝日の早朝 二人で堀出神社へお参りに行くようにしています。 階段を上りお賽銭を入れ、お参りをして、本殿の中を見ますと なんと立派な 7段飾りのお雛様が、飾ってあるではないですか!! 「わぁ~きれいだね~」 思わず声が出てしまいました。 早起きをすると良い事が有るものですね!...
2024/12/20
約1か月程前の事になりますが、11月の日曜日、 6人目の孫の紬ちゃんの 1歳の誕生祝に行って来ました。 自宅でお祝いをするという事で、お寿司と料理をいろいろ用意してくれまして 皆で楽しく、お酒を飲み、食事をいただきました。 メインイベントの『一升餅』ですが、1歳の誕生日を祝い これからの健やかな成長を祈る 伝統行事です。...
2024/11/02
10月6日 今年も本町2丁目町内の『防災訓練』に参加して来ました。 まず、地震発生により、自宅から本町中央公園に一時避難し、地域交流センターまで歩いて移動する。 今年は炊き出し訓練と、消火器による初期消火と応急担架による負傷者運搬訓練でした。 消防団の方より説明を受け、実際に消火器を使っての初期消火と、毛布と木材を使って...
2024/09/14
コロナ禍後 2年目のお祭りでしたが、マスクも一応気にせず 以前のようなお祭りが出来るようになりました。 孫たちは、楽しい夏休みの思い出にと、一生懸命に屋台を引っ張りながら廻りました。 (親たちの方が、楽しそうだったみたいだけど……)😊 各町内を「ワッショイ!ワッショイ!」と暑さに負けず...
2024/07/27
少し前の事になるのですが、5月の新緑の頃 群馬県の四万温泉に宿が取れたので 天然記念物に指定され【日本の滝百選】にも選ばれています『吹割の滝』を見に行って来ました。 ゴーゴーと落下、飛散する瀑布は、「東洋のナイアガラ」とも言われ 岩質の軟らかい部分を長い年月の間に、川が浸蝕し、多数の割れ目が生じ、巨大な岩を吹き割れたように...
2024/06/08
先日の日曜日 新津川の遊歩道にある、町内会の花壇の花植えをして来ました。 他の町内の花壇も有り、色とりどりの花が植えてありました。 前の日まで、天気が続き暑かったのに、あいにく朝から雨模様・・・ 『にいつあおぞら市場』のある日で、フリーマーケットは残念ながら中止で イベントのみテントで行われたようです。(見に行けなかったので…)...
2024/01/05
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 元旦から能登半島地震や火災があったり、航空機事故など多々あり 大変な年明けで、びっくりしました。 毎年恒例の1月4日に高龍神社と弥彦神社にご祈祷に行き 我社の繁栄と従業員の皆様のご多幸をお祈りしてきました。...
2023/10/07
先日 本町2丁目一区の防災訓練に参加して来ました。 炊き出し訓練として、アルファ米の炊き出しの技術習得と 心肺蘇生法訓練人形で、AED取り扱いの訓練を、参加者全員で体験しました。 「両手を組んで、実際胸の上で「カチッ」と音がするまで、かなり強く押して下さい」と 言われ、初めは骨を折りそうで怖かったのですが、消防団の方より...
2023/08/09
アーケードのプランターの花が、やっと元気になりました。 春に植えてしばらくすると、病気か、害虫かな?と思うくらい 葉の色が変わり 枯れたり、ナメクジの被害だったりで大変でした。 自宅の花を持って来て 植替えしたり、肥料をやったり、夕食の支度をするよりも先に 毎日水くれをしたりしていると ほぼ全滅かと思ったサルビアも花をつけて...
2023/06/25
今朝、本町2丁目の中央公園周辺の 社会奉仕「草取り」に行って来ました。 本町2丁目町内の皆さんと、昨年も参加して下さった 明治安田生命の方々も含め 総勢30数名にもなりました。 草刈り機数台が大活躍で、刈った草を袋詰めにしたり、花壇の草や細かい所の草取りをし 朝と言うのに日差しも強く、流れるような汗を拭き拭き 手際よく皆さん8時~1時間位で、 ...