高機能人工芝 リアリーターフ
お客様の安心・安全・笑顔を保証します
リアリーターフ®は天然芝と比べて年間を通して均一なコンディションと景観を維持することが可能な製品です。
安心・安全・快適・エコロジーで経済性に優れた人工芝です。直接土の上にリアリーターフ®を施工する場合は、防草・砂利下シートを使用することで、隙間から生えてくる雑草を抑制し定期的な草とりなどの手間がかかりません。
また、排水孔が開いているので水はけします。草とり、散水、肥料やりなどの労力いらずのメンテナンスフリーの景観資材です。
また、耐酸性、耐塩素性、耐アルカリ性のため、プールや海辺付近でご使用いただいても変色しにくくなっております。
リアリティーのある人工芝
自然との調和でまるで本物のような芝敷きを実現できます。
メンテナンス不要
メンテナンスが一切不要で、年間を通じて景観の変化がありません。
アクシデントの軽減
足、腰に掛かるダメージを軽減し歩行中の捻挫や転倒時の骨折等を減少できます。
玄関アプローチ、庭園、テラス前、公園、お庭はもちろんベランダ、天然芝との併用など用途は様々です。
お庭に敷設する場合は雑草抑制としてグリーンビスタ®プロ防草・砂利下シートを敷き詰めます。
シート固定が完了したらリアリーターフ®をグリーンビスタ®プロ防草・砂利下シートの上に敷き詰めます。
最後にボンド塗布、要所にピン固定をして完了です。土の上、コンクリート土間、アスファルトなどの環境下でもご使用頂けます。
安全性の高い「リアリーターフ」は、保育園・幼稚園の遊び場や公園などの公共施設にも多数採用されております。
■施工例 ヨーロピアンロング40mm
▼施工前
リアターフ40㎜を施工しました。
見た目と感触が非常に自然です。「防炎・抗菌」仕様で、パイル25mmと40mmは「静電気抑制機能」が搭載しております。
また、他社製品では裏の基盤がラテックス製であるのに対し、リアリーターフ®は湿気に強いウレタン製で、耐用年数も長くなっております。
*お客様の声*
広い庭の草取りが大変で、人工芝を全面に敷きました。芝の長さが4cmあるのでとてもふかふかです。小さな子供が居るので裸足で遊べる庭になり、嬉しいです。
夏には、家族・お友達とバーベキューがしたいです。
■施工例 アメリカーナロング40mm
カーポート後方部の広い庭のスペースは、日当たりも良くどうしても雑草が多くなってしまっていました。
全体をきれいに、また雑草が生えにくく手入れもしやすくとのご要望で、レンガと人工芝を中心に、枕木・タイル・玉石をバランスをとり設置し、シンボルツリーとツゲの植栽で雰囲気をアップしました
ヨーロピアンロング®の細身のパイルを受け継ぎ、7種類の異なる色・パイル形状を組み合わせ、よりリアルさを追求しました。この類のない彩りは、より自然な風合いに仕上がり、高貴な景観を作り上げます。
太めの高耐久パイルを使用しているため、躍動感あふれる色彩がプレイスポットとマッチします。屋上などの無機質なコンクリート躯体でも鮮やかに映える明るい色味が特長です。
高級感のある落ち着いた色合い。ヨーロッパで親しまれる細身のパイル。
深みのある色味で、より自然な落ち着いた風合のミドルタイプ。
クッション性が高く、複数色のパイルで自然な風合い。
さらに密度を濃くし、高級感がアップ。天然芝以上のクオリティで自然と調和します。
また、機能面でも改良を重ね、『静電気抑制』『抗菌』『防炎』『防カビ』『消臭』『水抜き多孔』『つや消しパイル』『UV加工』『遮熱』などの12個の機能を搭載しており、お子様やペットにも安心してお使いいただけます。
従来の人工芝は摩擦によって静電気が発生することがありました。リアリーターフ®は静電気除去繊維を5cm間隔で織り込み、放電させることで、静電気の発生を軽減することが可能になりました。
自己消火能力が高く燃え広がりにくいので安全です。公益財団法人日本防炎協会に認定された商品ですので屋外はもちろん、ショッピングセンターなどの商業施設や店舗にもご利用いただけます。
黄色ぶどう球菌・MRSA(メチシリン耐性黄色ぶどう球菌)・大腸菌O157・サルモネラ菌の4種に対する抗菌試験で、静菌・殺菌効果が見られました。公園等の公共スペースからご自宅のお庭まで、心配なくお使いいただけます。
高温多湿の日本では、人工芝にもカビが発生することがあります。リアリーターフ®は防カビ機能を加え、清潔さを保つことができるようになりました。
ドッグランなどに採用されることが多くなってきたリアリーターフ®には、新しく排泄臭や腐敗臭の元を除去する機能を備えました。
ストレートパイルの断面をC型にすることで、上からの圧力を分散して倒れにくくなりました。断面の感触も柔らかく、デザイン性の高い仕上がりとなっています。
ストレートパイルの光沢を押さえたことで緑色が際立ち、より自然に見えます。また、カーリングパイルの巻きを緩く、表面まで伸ばしたことで、天然芝の質感に近づきました。
基盤シートの耳部分をあらかじめカット処理することで、施工の際に縫い目が目立ちません。
リアリーターフ®は自然ととても調和する景観を持った人工芝です。
4種類のパイルを使用することで(40mm、25mm)、天然芝と変わらぬ色合いを演出します。
リアリーターフ®を敷くことで年間を通して素敵な景観を保ち続けることが可能となります。
リアリーターフの施工後、11年経過しても色の変化はありません。
他社の人工芝では、1年~3年後くらいに色が褪せてくる場合が見られます。
1)予め整地及びランマーで転圧し、地盤を固めます。
2)雑草防止効果のあるグリーンビスタ®プロを敷設します。
3)敷地の形状に合わせてリアリーターフ®を仮置きします。
4)リアリーターフ®を全て仮置きしたら、位置がずれないようにターフをめくり、裏に専用ボンドを塗布します。
5)ボンドがはみ出す恐れがあるため、端部やジョイント部、水抜き穴を避けて塗布します。
6)ボンド接着後、パイルを挟まないようピンを溝に沿って10本/㎡で固定します。(16mmタイプはピン打ちなし)
7)端部のグリーンビスタ®プロをカットしたあと、残ったパイル等を除去、清掃しパイルをトンボや手で立たせてください。
<施工上の注意>
■ リアリーターフ®をカットする際はカッターを使用し、基盤の裏から刃を入れてください。
※ハサミを使用すると、必要以上にパイルを切ってしまい、仕上がりが悪くなる恐れがあります。
■ 芝の目は正面と背面があるので、好みに応じて設置してください。
■ 現場状況(斜面、風が強い場所など)によりピンやボンドを増やしてください。
■ 整地の際、地面を平滑にしてください。地面が凹凸ですとターフ下に空洞が発生する場合があります。
■ 斜面への施工には、充分なボンド塗布及びピン止めを行ってください。ターフが剥がれる恐れがあります。
■ ボンド接着の際、ボンドが盛り上がっていると稀に水抜き穴からボンドが飛出す恐れがありますので、クシ目ゴテ等で均してください。
■ ボンドを塗布する際、パイルにボンドがつかないように注意してください。ボンドが付着した場合は、硬化後に取り除いてください。
■ ルビロン®を使用する際は、付属のクシ目ゴテで全面均一に伸ばしてください。
■ グリーンビスタ®プロは雑草の抑制効果を高めるために、2本/㎡のピン止めと外周部分の立ち上がりに専用ボンドで接着してください。
■ コンクリート面に施工する場合は、専用ボンドと両面テープを併用し接着してください。その際、必ずボンド塗布部に“おもり”を乗せ、ターフをコンクリートに押し付けてください。
■ 専用ボンドには速乾性がありませんので、1~2日の養生期間が必要です。また乾く前に水分を含んでしまうと、ボンドが発泡し膨らむことがあります。翌日の天候も考慮して施工してください。
■ 屋上・ベランダで施工する際は構造物と一体化させるため、ジョイント・外周部に専用ボンドと両面テープを併用し接着してください。
■ 人や車が多く通る場所では、必ず全面に専用ボンドを塗布して接着してください。 養生期間【夏期:1~2日、冬期:3~5日】
リアリーターフ®には芝目があり、見る方向により景観が異なります。
施工の際は必ず現場の状況(よく見られる方向)を確認し張る方向を決定して下さい。
リアリーターフ®1本(10㎡)
(パイル高さ40mm、25mm)を真砂土もしくは砕石地盤の上に施工する場合
リアリーターフ
1本(10㎡)
リアリーターフ
専用ピン100本
グリーンビスタプロ
1本プラピン(20本)
GFボンド2本
ボンド専用ガン1個
オプション
コ型止めピン